fc2ブログ

02月≪ 2023年03月 ≫04月    【全記事リスト】 【注意事項】 【リンク(感謝♪)】 【メール】 【拍手コメント

粘土でくまちゃんの作り方

くまちゃんぬいぐるみ
くまの体の作り方です。
何週にわたって説明するんだか。。。(^^;)
やっぱり、4月は忙しいねえ。
学校やら幼稚園などの総会やら、懇談に家庭訪問。
ぼんやりしている私にはかなり多忙の毎日。。。

頭も体も合計
10mlで作ると約3cm。
5mlで作ると2.5cm。
2.5mlで作ると約2cm。
左右対称の大きさがそろっていると
キレイに作れると思いますよ♪


粘土でくまちゃんの作り方
【材料】粘土(写真は軽量粘土を使用しています。)
くまちゃん くまちゃん くまちゃん
1.10mlの粘土を用意する。好きな色に着色する。
2.5ml二つ分にする。
3.胴体=5mlの1/4にして、しずく状にする。
4.耳=5mlの1/8(胴体の半分)丸くする。2個
5.足=5mlの1/16(耳の半分)しずく状にする。2個
6.手=5mlの1/32(足の半分)しずく状にする。2個
7.パーツがそろったら、ボンド付けながら組み立てる。
8.顔を付ける(※顔の作り方はこちらを参照

【PR】市販品情報 will
【テレビゲーム will】楽天ランキング
   
5月に息子の誕生日なので、とうとう、wiiを買いました。いろいろそろえると高いね。。。(>_<)
兄くんには、白の本体。妹ちゃんには、ピンクのリモコン。なんで、本体に2本セットじゃないんだ!!(T_T)
楽天市場で調べて、amazonで購入。amazon以外と、おもちゃ安いんですよね♪
スポンサーサイト




ブログランキング 応援して下さい♪
『読んだよ~♪』『面白かった~♪』『参考になったわ~♪』など思って頂けましたら、
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ 又は 又は、人気ブログランキングへ
ポチっとして頂けると嬉しいです♪ちまの意欲が湧きます♪
『拍手』をポチっとして頂けると、さらに喜びます♪「次は何にしようかな~♪」と思います。(^^)
2010/04/17 (土)  |  ◆粘土でパーツの作り方(雑貨)  |  コメント(21)  |  編集  |  Top↑

粘土で動物の顔の作り方

IMG_4444.jpg
私的、くまの顔の作る時に、
意識して気をつけていることなど、まとめてみました。
ネコやうさぎなどの顔もおなじ要領です♪
良かったら、参考にしてみてください♪

粘土は、なんでもいいですよ。
目鼻の位置を説明したかっただけなので…。

一応、顔は軽量粘土、目鼻は樹脂粘土を使用。
目鼻は、グレイスカラーブラウンと無着色を
同じ量で混ぜた色が私的には気に入っています。


粘土で動物の顔の作り方
【材料】粘土・爪楊枝・木工用ボンド・口型ストロー(作り方はこちら)
1.楕円な顔を用意します。(まん丸でも大丈夫ですが、個人的に楕円が好き♪)
IMG_4436.jpg IMG_4437.jpg
2.2.5cm幅の顔に対して3mm玉ぐらいの粘土を用意してください。写真は白ですがお好みで♪
3.ど真ん中に、顔の三分の一ぐらいの円になるように整えてください。
IMG_4438.jpg IMG_4439_20100410115954.jpg IMG_4440_20100410120044.jpg IMG_4443.jpg
4.口型ストロー(作り方はこちら)で、口を描いてください。
5.写真のように、三等分した円の真ん中に、爪楊枝で印を付けてください。
 ※マーキングは、不必要な方は省いてくださいませ。
6.目と鼻の粘土を用意する。目:約1.5mm 鼻:約1mm
 ※グレイスカラーのブラウン1:無着色1の割合の目の色が個人的に好きです♪
7.木工用ボンドを爪楊枝につけて、貼り付けます。ただ粘土をつけるだけだと取れやすいです。
 ※目の大きさはお好みです。左右対称の大きさであれば、ある程度かわいくなると思います♪(^^;)

【PR】市販品情報 樹脂粘土グレイス
【樹脂粘土グレイス】楽天市場最新情報(感想多い順)
  
個人的に、ブラウンがとてもお気に入りです。動物の目に使ったり、チョコとして使っています♪
チョコレート色に着色するには、絵の具を大量に混ぜなくてはいけないし、手も汚れるので、着色済粘土便利よ♪
着色無着色グレイスは200gで809円。カラー(7色セット)は210gで823円。(※楽天シュゲール店 10/03/25現在)
無着色のものと比べて、それほどかわないんですよね。。。

ブログランキング 応援して下さい♪
『読んだよ~♪』『面白かった~♪』『参考になったわ~♪』など思って頂けましたら、
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ 又は 又は、人気ブログランキングへ
ポチっとして頂けると嬉しいです♪ちまの意欲が湧きます♪
『拍手』をポチっとして頂けると、さらに喜びます♪「次は何にしようかな~♪」と思います。(^^)
2010/04/10 (土)  |  ◆粘土でパーツの作り方(雑貨)  |  コメント(11)  |  編集  |  Top↑

ストローで動物の口の作り方

IMG_4251_20100403130451.jpg
このようなクマちゃんや、
うさぎちゃんやネコちゃんなどの
口は、ストローで描く?と便利です。

大量に生産するときには、
かな~り、便利だと思います♪

1個2個なら、がんばって、
針で描くこともあるのですが、
ストローの方がキレイにかわいく
書けると思います。(*^_^*)


ストローで動物の口の作り方
【材料】ストロー(直径6mm)・はさみ・ホッチキス
動物の口 動物の口
1.ストローを3cmぐらいにカットして、平べったくする。

動物の口 動物の口 動物の口
2.平べったくしたものを、半分にはさみで切る。
3.カットしたものを、反対側に折り曲げる。※カモメさんみたいな形になると思います。
4.折れ目から1mmぐらいのところをホッチキスで止めて、形を整える。
(止めないと間が開きすぎてしまうのです。ホッチキスで止めておくと押しやすいですよ。)

動物の口 動物の口 動物の口
こんな感じで使ってくださいませ。
もし、小さいサイズの物にしたい場合は、反対側を、はさみで幅を狭くカットして調整してみてください。


【PR】市販品情報 動物 粘土
【動物 粘土】楽天市場最新情報(安い値順)
   
楽天市場で【動物 粘土】で検索してみました。結構型とかも売られているのですねえ。
材料コレクターとしては、ちょっと欲しいなあとか思うのでありました♪
特に興味が注がれたのが、銀粘土 用具 メタルプレートおもしろそ~♪♪♪ 銀粘土用だけどね。(^_^;)

ブログランキング 応援して下さい♪
『読んだよ~♪』『面白かった~♪』『参考になったわ~♪』など思って頂けましたら、
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ 又は 又は、人気ブログランキングへ
ポチっとして頂けると嬉しいです♪ちまの意欲が湧きます♪
『拍手』をポチっとして頂けると、さらに喜びます♪「次は何にしようかな~♪」と思います。(^^)
2010/04/03 (土)  |  ◆粘土でパーツの作り方(雑貨)  |  コメント(11)  |  編集  |  Top↑

軽量粘土でショートケーキの中も厚紙土台

ショートケーキ

ショートケーキ ショートケーキ

ショートケーキ ショートケーキ


丸いケーキの中も空洞でしたが、
三角のショートケーキの中も空洞です。

裏を見ちゃうとがっかりちちゃうかな?
土台は、厚紙を2cm幅に切り、
4cm 4cm 3cmで筋を入れて、折り曲げて、
底紙をセロテープで貼っただけです。

このケーキは、アクセサリー加工するときに、
もう少し小さく作って、
ショートケーキの後ろに穴を開けて、
内側から、9ピンまたは、Tピンで
スパンコール+ケーキ穴
に通して、さらに粘土を詰めたら、
ピンが抜けることがなくなるんじゃなかろうか?
スポンジ自体の強度は上がるんじゃなかろうか?
とちょっと思っています。
あ、でも、中に粘土を詰めても、
乾燥後、伸縮されて小さくなるから、
やっぱり、ダメかな…。んんんんん。

思い立ったとき、いろいろ試してみますね。
今日は午後から、お友達が来るので、
流されるまま試さず終わるかも…。
勢いって大切よね。(>_<)


【PR】市販品情報 スパンコール
【クリアスパンコール】楽天市場最新情報(安い値順)
 
以前、ビーズのモチーフをストラップを作るときに、ピンが抜けないように、
スパンコールを一番最初に通して、抜けないようにすると聞いたことがあったのですよ。
【楽天市場】サン宝石 Sugar Parfaitをうろうろ見ていたら、ビーズの基本パーツカテゴリーに
 【デコ】3mm/クリアスパンコール/約100個セットが20円だったので、ちょっと買ってみたんですね。
粘土でも使える?とか思って…。でも、結局一度も試してないわけですが…。活用される日がくるでしょうか?(^_^;)

ブログランキング 応援して下さい♪
『読んだよ~♪』『面白かった~♪』『参考になったわ~♪』など思って頂けましたら、
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ 又は 又は、人気ブログランキングへ
ポチっとして頂けると嬉しいです♪ちまの意欲が湧きます♪
『拍手』をポチっとして頂けると、さらに喜びます♪「次は何にしようかな~♪」と思います。(^^)
2010/03/31 (水)  |  ◆ちま的作成日記  |  コメント(12)  |  編集  |  Top↑

軽量粘土でケーキの中は厚紙土台

IMG_4230.jpg

ケーキの中 ケーキの中



このケーキは自作の土台に
粘土を貼り付けたケーキだったりします。

土台は、とっても適当に作っています。
そこら辺にあった厚紙を、2cm幅にカットし、
適当な円ににして、底紙をカットして
セロテープで固定しただけ。

時間がなく、粘土の乾燥時間を考えて、
やむなく土台を使用しました。
が、いろいろ利点が…。
乾燥時間の縮小♪
粘土の収縮の防止♪
材料費の節減♪
ケーキのスポンジの柄が多様化♪
丁寧に箱を作れば、小箱にもアレンジできます♪
あらま、いいことづくし♪(*^_^*)

あ、今日で777日目だ♪ぞろ目♪


【PR】市販品情報 軽量粘土
【軽量粘土】楽天市場最新情報(感想多い順)
  
今回は、デココレ用にレギュラー軽量粘土【楽天ユザワヤ】を使用しましたが、
普段は、軽量粘土 ハーティソフト【楽天ユザワヤ】を使用しています。
扱いやすいのは、ハーティソフトかな?手触りが気持ちいいのよね♪安いし…。
最近、注文したハーティソフトのパッケージに「宇宙に行った粘土」って書いてあったよ。(^_^;)
軽量粘土レギュラーは弾力性が強くモキュモキュして、いじっている間に、乾燥してくるんですよね。
ただ、レギュラーは乾燥後も弾力性があり、粘土と粘土の接着力がハーティに比べて強いので、
壊れにくそうな感じはするんですけど…。どうかな?(^^;)あくまでも感想。

ブログランキング 応援して下さい♪
『読んだよ~♪』『面白かった~♪』『参考になったわ~♪』など思って頂けましたら、
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ 又は 又は、人気ブログランキングへ
ポチっとして頂けると嬉しいです♪ちまの意欲が湧きます♪
『拍手』をポチっとして頂けると、さらに喜びます♪「次は何にしようかな~♪」と思います。(^^)
2010/03/30 (火)  |  ◆ちま的作成日記  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

粘土で木製小箱デコ(小)

木製小箱 小

木製小箱 小 木製小箱 小

木製小箱 小 木製小箱 小
100円ショップのキャンドゥで買った、
木製小箱を飾り付けしました。
この箱は、中が4つに分かれているんですよね♪
木製小箱シリーズは、これでラストです。

下地のベースは、軽量粘土レギュラーです。
で、ホイップは、グレイスホイップです。
粘土アイシングは、グレイスホイップを
水で薄めました。

小さめのホイップは、自家製口金です。
アルミ缶をカットして、口金を自分で作って、
ビニールテープで固定して絞りました。
アルミの口金は、シリコンが固まってしまうと、
剥がれないのですが、粘土のホイップなので、
アルミの口金でも、キレイに絞れたと思います。

【材料】
■軽量粘土(軽量粘土レギュラー楽天安値順)
■樹脂粘土(コスモス
◆1/2カットイチゴの作り方
■グレイスホイップ(楽天市場安値順)


【PR】市販品情報 口金
【口金】楽天市場最新情報(感想多い順)
   
小さい口金は結構売っていますが、結構簡単に作れました。やってみるものですね♪
自家製アルミ口金を作っている行程を、写真に撮らなかったんですよね。というか余裕がなかった。(T_T)

ブログランキング 応援して下さい♪
『読んだよ~♪』『面白かった~♪』『参考になったわ~♪』など思って頂けましたら、
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ 又は 又は、人気ブログランキングへ
ポチっとして頂けると嬉しいです♪ちまの意欲が湧きます♪
『拍手』をポチっとして頂けると、さらに喜びます♪「次は何にしようかな~♪」と思います。(^^)
2010/03/26 (金)  |  ◆ちま的作成日記  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑

粘土で木製小箱デコ(チョコ)

木製小箱 チョコ

木製小箱 チョコ 木製小箱 チョコ

木製小箱 木製小箱 チョコ

IMG_3891.jpg 木製小箱 チョコ

木製小箱 チョコ 木製小箱 チョコ

木製小箱 チョコ 木製小箱 チョコ
100円ショップのキャンドゥで買った、
木製小箱を飾り付けしました。
昨日、転勤してしまう友人に、箱にケーキを入れ
プレゼントしました。前から約束してたの♪
喜んで頂けて嬉しかったです♪(*^_^*)

【チョコ下地のこと】
木製小箱(ピンク)の下地には、
軽量粘土レギュラー【楽天安値順】を使用。
軽量粘土レギュラーはシワになりやすいので、
一面をのばしてから貼り付けましたが、
グレイスカラーのブラウンの固まりを直接のせ、
粘土棒でのばし余分な粘土をカッターでカット♪
かなり薄くのびるので、この大きさで、
2cm玉ぐらいの量で広げることができました。

【粘土アイシングのこと】
薄い色は、グレイスホイップのチョコを
水で薄めて粘土アイシングにしました。

濃いチョコ色は、グレイスカラーブラウンを
水で溶かしただけです。
絞り袋に入れて、先をビニールテープで固定し
細さを調節して書きやすくしてみました。
チョコの下地に描いても、乾燥後同じ色になるので、
目立たなく意味がないかなと思ったのですが、
シックな感じな仕上がり♪(*^_^*)

アイシングは難しい。失敗いっぱいしちゃった。
幅を計ってマークを付けて書けば良かったなあ。
と今にして思います。修行が必要ですね。(T_T)

【材料】
■樹脂粘土(コスモス
◆1/2カットイチゴの作り方
■樹脂粘土(グレイス
◆ブルーベリーの作り方
■樹脂粘土(グレイスカラー)ブラウン【楽天安価順】
■グレイスホイップ(チョコ)(楽天市場安値順)


【PR】市販品情報 樹脂粘土グレイス
【樹脂粘土グレイス】楽天市場最新情報(感想多い順)
  
濃い色の粘土にするためには、かなりの絵の具を混ぜ込まなくてはいけないんですね。
なので、濃い色の粘土は、着色済みの粘土の方が経済的かなと思うのでありました。(^o^)
グレイスカラーは、計量スプーンなどを使って混ぜると、色が一律にできるので便利ですよ♪
着色無着色グレイスは200gで809円。カラー(7色セット)は210gで823円。(※楽天シュゲール店 10/03/25現在)
無着色のものと比べて、それほどかわないんですよね。。。

ブログランキング 応援して下さい♪
『読んだよ~♪』『面白かった~♪』『参考になったわ~♪』など思って頂けましたら、
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ 又は 又は、人気ブログランキングへ
ポチっとして頂けると嬉しいです♪ちまの意欲が湧きます♪
『拍手』をポチっとして頂けると、さらに喜びます♪「次は何にしようかな~♪」と思います。(^^)
2010/03/25 (木)  |  ◆ちま的作成日記  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑

粘土で木製小箱デコ(ピンク)

木製小箱 ピンク

IMG_4343.jpg IMG_4341.jpg

木製小箱 IMG_3882.jpg

IMG_3885.jpg IMG_3886.jpg

IMG_3887.jpg IMG_3891.jpg
100円ショップのキャンドゥで買った、
木製小箱を飾り付けしました。

今回は、結構過程を撮ってます♪
粘土を薄く伸ばして、
カッターで余分な粘土をカット♪

結構、簡単にできるんですよね。
粘土を薄く伸ばして下地にすることによって、
作品の幅が広がったような気がします。

盛デコの時は、
下地にシリコンをごってりってしてたんですね。
以前から、重たいシリコンが嫌で、
下地に、布を貼ろうかと思ったり、
考えていたんですが、
粘土をのばせば良かったんですよね。(^_^;)

シンプルデコ好きの皆さんお試しあれ♪

ただね。
粘土を薄く広げて伸ばすと、
ホコリがつく。
本当にホコリが付く。
「ホコリのばかあああ。」
って感じです。。。。(T_T)
一緒に叫びましょう♪

【材料】
■軽量粘土(軽量粘土レギュラー楽天安値順)
■樹脂粘土(コスモス
◆つぶつぶイチゴの作り方
■グレイスホイップ(楽天市場安値順)


【PR】市販品情報 グレイス ホイップ
【グレイス ホイップタイプ】楽天市場最新情報(感想多い順)
  
ピンクのグレイスホイップを使用しました。
結構綺麗な色でちょっと嬉しくなりました♪(*^_^*)

ブログランキング 応援して下さい♪
『読んだよ~♪』『面白かった~♪』『参考になったわ~♪』など思って頂けましたら、
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ 又は 又は、人気ブログランキングへ
ポチっとして頂けると嬉しいです♪ちまの意欲が湧きます♪
『拍手』をポチっとして頂けると、さらに喜びます♪「次は何にしようかな~♪」と思います。(^^)
2010/03/24 (水)  |  ◆ちま的作成日記  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

日々:メッセージノート感謝!!

最近の更新1-1












昨日、デココレ作品が手元に届きました。
デココレでは、当日私は参加できなかったので、
メッセージノートを置かせてもらいました。
だれも書いてくれないかも…。
と思いつつ並ばせて頂いたのですが、
なんと57人もの方々が書いてくださいました。
すごく嬉しくって涙がこぼれました。

本当に、メッセージを書いてくださった
皆様ありがとうございます。

混雑でメッセージ書くことができなかったと
おっしゃってくださった方々がいらっしゃったことを
コメントを頂いたりして、知っております。
書きたいと思ってくださっただけで、
本当にありがたくって、やっぱり涙がでちゃいます。

感謝の気持ちを上手に言いたいのですが、
ボギャブラリーが少なく表現できません。
ここに、いてくださるなら、
手を取って、ギュッとしたいです。(>_<)
私は、幸せ者だとつくづく思います。
皆様、本当にありがとうございます。

ブログランキング 応援して下さい♪
『読んだよ~♪』『面白かった~♪』『参考になったわ~♪』など思って頂けましたら、
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ 又は 又は、人気ブログランキングへ
ポチっとして頂けると嬉しいです♪ちまの意欲が湧きます♪
『拍手』をポチっとして頂けると、さらに喜びます♪「次は何にしようかな~♪」と思います。(^^)
2010/03/24 (水)  |  ◆ちま的作成日記  |  コメント(7)  |  編集  |  Top↑

粘土で木製小箱デコ

IMG_3761.jpg

木製小箱 木製小箱

木製小箱 木製小箱
100円ショップのキャンドゥで買った、
木製小箱を飾り付けしました。

まず、表面にうすく粘土伸ばして貼りました。

粘土を水で溶かした、粘土アイシングを
初めて使ってみました。
水と、粘土の量の調節が難しかったです。
堅い絞れないし、水が多すぎるのも垂れる。

書いてるうちに楽しくなって、
いっぱい模様をつけちゃった♪(^_^;)
以前から、シュガークラフトに
あこがれていたんですよねえ。
本格的に習ってみたいなあ。
でも、高いんですよねえ。(T_T)
ま、インチキシュガークラフトを、
独学で精進していきます♪

もう少しで、4月ですね。
転勤などお別れの季節です…。(T_T)
お世話になった、転勤される方に、
プレゼントできればと思っています。


【PR】市販品情報 シュガークラフト
キッチン マスター - Yahoo!ショッピング

キッチン マスター 【Yahoo!ショッピング】さんが、シュガークラフト製品が充実していているんですよね。
抜き型&押し型などなど、とてもおもしろいんですよねえ。
いろんなものが粘土スイーツに使えそう♪と、眺めるだけでも夢広がります♪(*^_^*)

ブログランキング 応援して下さい♪
『読んだよ~♪』『面白かった~♪』『参考になったわ~♪』など思って頂けましたら、
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 粘土細工・ミニチュアへ 又は 又は、人気ブログランキングへ
ポチっとして頂けると嬉しいです♪ちまの意欲が湧きます♪
『拍手』をポチっとして頂けると、さらに喜びます♪「次は何にしようかな~♪」と思います。(^^)
2010/03/24 (水)  |  ◆ちま的作成日記  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑